片平智晴|アートブログ

Menu

  • Top
  • Work
  • Artliteracy
    • アート思考
    • アート思考の高め方&解説
    • アートリテラシー
    • 【旧約聖書】名画でストーリーを読み解く
    • 【新約聖書】キリスト教とは?名画と解説
    • 美術史
    • 絵を描く
  • Retreat
  • Contact

タグ: 現代アート

2024.07.10

日常にアートを取り入れる方法【フェリックス・ゴンザレス・トレス】を例に紹介

https://bijutsutecho.com/magazine/review/22181/pictures/1日常にアートを取り入れる方法【フェリックス・ゴンザレス・トレス】を例に紹介フェリックス...

  • アートリテラシー
2024.07.10

【人生を豊かにする】アートリテラシーとは?

tomoはじめまして!tomoですこのブログでは『アートリテラシーを高めて豊かな人生を目指す』をテーマに発信しています🎨【アートリテラシーとは?】”人生やビジネスにアートを関係させてい...

  • アートリテラシー
  • «
  • 1
  • 2

運営者

片平智晴

片平智晴

画家・アーティスト
人の内面や感情を形にする作品を制作しています。感性を使った対話やコミュニケーションを重視しています。
人と自然、都会と森、光と闇といった両局を観ていくことで、独自の表現を模索しています。最近のモチーフは、自画像・人・森・ノイズ・ゾンビなど。
■ソウルスケッチ〜あなたの魅力を描き出す〜
■東京藝大卒、元教員、物販事業

Contents

アーティストを【分析・分類】3つの型を紹介「市場・神秘・社会」

アーティストを【分析・分類】3つの型を紹介「市場・神秘・社会」

西洋絵画で読み解く【新約聖書】ストーリーを名画と解説「キリスト教とは?」

西洋絵画で読み解く【新約聖書】ストーリーを名画と解説「キリスト教とは?」

西洋絵画を最高に楽しむには【旧約聖書】のストーリーを読み解くことが重要

西洋絵画を最高に楽しむには【旧約聖書】のストーリーを読み解くことが重要

【人生を豊かにする】アートリテラシーとは?

【人生を豊かにする】アートリテラシーとは?

運営者

片平智晴

片平智晴

画家・アーティスト
人の内面や感情を形にする作品を制作しています。感性を使った対話やコミュニケーションを重視しています。
人と自然、都会と森、光と闇といった両局を観ていくことで、独自の表現を模索しています。最近のモチーフは、自画像・人・森・ノイズ・ゾンビなど。
■ソウルスケッチ〜あなたの魅力を描き出す〜
■東京藝大卒、元教員、物販事業

本アートブログについて

当ブログでは、美術・アート、美術教育、アートリトリートなどの情報を発信しています。

運営者は20年以上の画歴があり、教育公務員としての指導経験、ドイツ留学、多数の受賞歴が有ります。

その経験を生かして「他では読めない専門的な内容」と「本当に価値のある情報」を発信することをコンセプトに運営しています。

  • ホーム
  • コーチング
  • リトリート
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

@画家(現代美術)

copyright© 2020-2025 ともは