Hallo!
こんにちはtomoです!
画歴20年の画家で、東京藝術大学日本画科を卒業しドイツ留学を経て、現代アーティスト、教師、デザイナー、ブロガーとして活動しています。
このブログでは「アートリテラシーを高めて豊かな人生を目指す」をテーマに発信しています。
日本画の特色の一つである「胡粉」の作り方を紹介していきます。
胡粉は牡蠣殻などを粉末状にしたものです。白い絵具として日本画で使われています。
この動画だけでもほとんど説明してくれています↓
ポイントとなる部分を文章でも書いているのでぜひ最後まで読んでください。
必要な道具一覧
胡粉の作り方:道具一覧
- 胡粉
- 膠
- 膠用の容器(ぼくは100均のビーカーを使ってます)
- 匙
- 乳鉢
- 乳棒
- お皿 など
空ずりして胡粉を用意します
膠を少しずつ入れる
お団子を作る
100叩き
お皿に貼り付けて伸ばす
丁寧に溶く
完成!
胡粉には色々と種類があって、盛り上げ用の胡粉などもあります。
基本は同じ作り方なので色々と試してみてください!
それではまた!
Tschüs!
【はじめの一歩】東京藝大日本画科卒が教える「日本画」の始め方
こんにちはtomoです!日本画には歴史や伝統もあり日本人に愛される特有の情緒などがあります。しかし、日本画は初心者の方が始めるにはハードルの高いジャンルです。道具も専用のものが多く、名前も小難しいもの...